税金のはなしやお仕事のはなしなど

転職活動の面接で聞かれた「領収書整理や会計入力はどう思う?」の思い出

WRITER
 
スポンサードリンク

 

はじめに

スポンサードリンク

 

はじめに

この記事を書いている人 - WRITER -

業界未経験のときの就職活動で、とある大きな税理士法人の面接を受けました。

その際に聞かれたのが「領収書整理や会計入力はどう思う?」という記帳代行に関する質問です。

今回の記事では、その時に私自身がどう答えたのか、そして、実務経験を経てみての今の感想を書いてみたいと思います。

 

実際に税理士事務所に入所して、先輩から記帳のお仕事を教えてもらったわけですが、単純作業かと思いきや結構しごかれた記憶があります(笑)

 

とある全国規模の税理士法人の就職面接

当時、とある全国規模の大きな税理士法人の面接を受けました。

専門学校の就職説明会で話を聞いて、そのまま、面接に行った感じだったと記憶しています。

国際税務なんかもやっていて、当時の私でも名前を知っているくらいのところで、面接のスタイルも銀行のリクルーター面接のような感じで面白かったです。

そして、その最終面接はその拠点のボスとの面接でした。

とても、物腰柔らかく、人格的にもとても素晴らしい感じの先生で、色々とお話させて頂き、その面接の終盤で聞かれたのが冒頭の質問です。

「領収書整理や会計入力はどう思う?」

 

生意気にも自分の意見を語る

これまでも面接などを通じて事務所の仕組みや目指している方向性もある程度はお聞きしていました。

とはいえ、私自身は、業界未経験の身です。

とにかく、初めは領収書整理や入力なども含め、一通り全ての仕事を経験してみたいと思っていましたし、その上で、自分自身がどこを目指していくのか判断したいと思っていました。

面接では正直に思いのままに答えたことを覚えています(苦笑)

 

税理士事務所の中ではボリュームのある仕事

実務を経験してみて感じるのは、一般的には税理士事務所の中でのそれなりにボリュームのある仕事であるということですね。

もちろん、大手税理士法人で国際税務や組織再編などの付加価値の高い仕事がメインとなる場合や相続専門の事務所など、そうでないケースもあるかと思います。

 

実際のところニーズはある

というのも、実際に記帳代行のニーズはかなりあるという印象です。

例えば、新しく創業をした方であっても、成長中の会社であっても、この部分を外注したいというニーズは多くの経営者の方と話をする中でひしひしと感じます。

もちろん、戦略的にこういった仕事は受けないという事務所もあるかもしれませんが、既存の顧問先も常に状況が変化するわけで、信頼関係のある社長に頼まれれば受けないといけないというケースもあるでしょう。

そう考えると、一般的なの税理士事務所では、こういった仕事と全く関わらないというのは結構レアなのかなと感じます。

 

領収書整理や会計入力も奥が深い

実際に新人として税理士事務所に入所して、先輩から記帳のお仕事を教わるわけですが、かなりしごかれた記憶があります。

原始証票の見方であったり、税務調査で指摘される前に必ず確認しておかないといけないポイントなど、今となっては当然のことですが、はじめはそういった視点がなく、よく怒られていました(汗)

原始証票を見て記帳をするのも奥が深いなと思ったわけです。

 

■スポンサードリンク■


まとめ

こういったお仕事をメインで経験するというのは一定の期間で卒業し、その後は、チェックをしたり、別の業務を担う立場となりました。

とはいえ、一定の期間であったとしても実際に自分が経験したからこそ、原始証票の見方や、会計入力のための工夫など、それなりに身に付いた部分もたくさんあります。

また、こういった部分をうまく効率化して、もっと、顧問先の社長に喜ばれる仕事をするためにはどういったことが必要かという視点も出てくるようになりました。

まだまだ、ペーペーの身ではありますが、今後も試行錯誤は続いていくのかなと思っています。

 

今回の記事のあとがき

税理士変更などで帳簿を見させてもらうと、税理士事務所ごとの特徴をひしひしと感じます。他の事務所が作成した帳簿を見るのも面白いものですね。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサードリンク

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ひよこの税雑談 , 2024 All Rights Reserved.